Work&People
PR2課
2019年入社
トータルプロデュースできるやりがい。
「学生と企業の出会いの場を創る。」
その言葉にハッとさせられた。

何かをつくりだす仕事がしたいという思いから、就職活動では出版業界を中心に企業を探していた私。そのため、採用広報の分野でWEBサイトや会社案内パンフレットといった採用ツールのものづくりに関われる当社に興味を持ち、会社説明会に参加したのは自然な流れでした。そこでハッとさせられたのが、当時の採用担当者の「学生と企業の出会いの場を創出する仕事」という言葉。実は、私自身、あまり企業に訪問できていなかったり、実際に働く社員さんに話を十分に聞けていなかったりと、満足な就職活動ができていないと感じていたのです。この時「学生と企業が実際に出会い対話することの大切さ」に気づかせてくれたワークス・ジャパンに強く惹かれたことが、最終的な入社の決め手となりました。
どんな難題でも決してあきらめず、
真正面から向き合っていく。

企業の人事採用担当者様に、採用イベントおよび採用広報ツールの提案営業を行っています。営業といっても単にものを売るだけではないのがこの仕事。どうすればお客様に喜んでいただけるかということを常に考えています。正直なところ、採用のイベントも広報ツールも似た商材は他社にも存在します。ですが、「私」が提案できるものはたった一つ。お客様がどのような採用活動をしているのかをきちんと把握した上で、「この企業に合うやり方はこれだ!」というのを、誰かにプレゼントを選んで贈るようなイメージで担当者様に提案するようにしています。
仕事をする上で心掛けているのは、あきらめないこと。たとえお客様から難しい問題を突き付けられても、放置したり、投げ出したりすることは絶対にしないようにしています。どんなことにも真正面から向き合ってみれば、お客様とより良い関係が構築でき、プラスに転じることもあるからです。大変な案件だと思わず逃げてしまいたくもなりますが、あきらめずに粘り強く取り組んでいます。
時代に応じた新しい形の出会い。
その創出に自身が関われた誇り。

企業のWEBセミナーを配信するスタジオを立ち上げたことです。これまでの採用イベントは、企業と学生が実際に会って話すものがほとんどでしたが、昨今の世情も影響し、いまやオンラインが当たり前の時代に。WEBセミナーも主流となったことから当社でも専用スタジオがつくられ、私もその開設や配信セミナーの企画に関わりました。はじめて企業様の学生向けセミナーの企画から配信までを行ったときはすごく緊張しましたが、大きな達成感を覚えましたね。また、お客様とお打合せの中で、企業の魅力を伝えるコンテンツを一緒に考えることも楽しかったです。まさかワークス・ジャパンに入社して、自分がYouTuberのようになるとは思ってもみなかったですけど(笑)。オンラインで全国の学生と企業をつなぐという新しい事業の立ち上げに携わることができたのは何よりの誇りです。今年は昨年と異なる企業様も担当する予定なので、より一層色々な情報を吸収して知見を深め、企画や提案に反映させていきたいです。

最近は自粛中ですが、美味しいごはんを食べに行くのが大好き!好きな料理はお寿司とジビエ料理です。おうち時間では、もっぱらアニメや漫画を見たりして過ごしています。同じ趣味の方が入社されたらぜひお話したいですね。